自社メディアの記事作成をライターに外注するとき、どのようなことに気をつけてライターを選んでいますか?
費用だけを気にして外注ライターを選んでしまうと、
「思っていた記事と違う」
「誤字脱字が多すぎる」
「納期を守ってくれない」
などの失敗やトラブルにつながってしまうこともあります。
ここでは、外注するときに確認してほしい優秀な外注ライターの特徴を7つ紹介しますのでライター採用の参考にしてください。
優秀な外注ライターの7つの特徴
優秀な外注ライターの特徴は7つあります。
- SEOに強いライティングスキルを持っている
- 自社のレギュレーションに対応してくれる
- ターゲットに合わせて記事を作成できる
- リサーチ能力が高い
- 専門知識を持っている
- きちんと報連相ができる
- 納期を守る
上記のような特徴を持っているかを事前に確認し、テストライティングなどで見極めましょう。
それぞれの特徴について詳しく解説していきますので、参考にしてください。
1.SEOに強いライティングスキルを持っている
まず、外注ライターとして一番欠かせないものがSEOのライティングスキルです。
外注ライターに記事作成を依頼するときは、自社メディアをできるだけ検索上位に表示させ、PV数を増やすという目的があります。
その目的を達成できる手段の1つにメディアのSEO対策があるので、このスキルをライターが身につけていることが必須条件です。
判断基準
外注ライターがSEOのライティングスキルを身につけているかどうか知るには、実績を教えてもらいましょう。
どのようなSEO対策を施して、どのような結果が得られたのかも確認できると安心して採用できます。
2.自社のレギュレーションに対応してくれる
自社メディアの記事を依頼するときには、既存記事の雰囲気に合わせてもらうことが必要です。
親しみやすくやわらかい表現をしたいか、真面目な雰囲気で記事を作りたいかは会社によって異なります。
また、細かい文章表現も会社によって異なるでしょう。
- 一人称は私、僕、我々
- 漢字の開き「例えば→たとえば」「様々→さまざま」「子供→子ども」
- 料金表示「30,000円」「¥30,000」「3万円」
このように会社によってレギュレーション(執筆ルール)は異なるので、外注するライターが自社のレギュレーションにきちんと対応してくれるのか確認しましょう。
判断基準
依頼前にレギュレーションを守ってくれるかどうかを確認し、テストライティングできちんと対応できているかチェックすることが大切です。
3.ターゲットに合わせて記事を作成できる
メディア運営では、読者評価は重要です。
どの会社も、読者に記事を読んでもらうことで、自社サービスに興味を持ってもらい、そこから売上につなげることを目標にしています。
そのため、まずは記事を読んでもらい読者に満足してもらうことが大前提です。
外注ライターにも、自社のターゲットを明確に把握してもらい、そのターゲット層に合わせて記事を作成してもらいましょう。
判断基準
依頼前にきちんと自社のターゲット情報を共有し、その情報に合わせて記事を作成できているか、テストライティングで判断しましょう。
4.リサーチ能力が高い
どの記事にも正確性は必要ですが、会社の場合はなおさら正確性が重要になります。
誤った情報を発信してしまうことで、
- 炎上
- 顧客信頼の消失
- 最悪の場合、消費者の健康被害
といった問題が発生する可能性があります。
トラブルを防ぐためにも、正しいリサーチ能力がライターに求められます。
自社メディアが医療関係の情報を扱う場合は細心の注意が必要です。
判断基準
ライターが専門知識をもっているか、もしくは不足分をリサーチでカバーできるのか事前に確認します。
テストライティングで専門的な記事を依頼し、情報が正しいものか見極めましょう。
5.専門知識を持っている
自社メディアや提供サービスの性質上、記事の執筆に専門知識が必要な場合もあるでしょう。
たとえば、ライターに記事監修まで依頼する場合は、専門資格や専門知識も必要になります。
また、読者だけでなくGoogleからの信頼性において重要なYMYL*に関わる記事の場合も同様です。
依頼したい記事に合わせて専門知識を持っているライターを選びましょう。
*YMYL:Your Money or Your Lifeつまり「人々の健康、経済的安定、安全、または福利に重大な影響を与える可能性がある話題」のこと
判断基準
ライターがどのような専門資格や専門知識を持っているのかを必要に応じて事前確認しておきましょう。
6.きちんと報連相ができる
社会人としては当たり前のことですが、初心者ライターや意識が低いライターの場合、報・連・相がきちんとできない人は残念ながらいます。
外注ライターとのやりとりは基本的にテキストコミュニケーションです。
ライターによっては、返信が遅かったり、連絡が一切なかったりすることもあります。
それで完璧な納品をしてくれればいいのですが、報連相ができないライターに限ってミスが多いものです。
完璧な納品をしてくれるプロ意識の高いライターはコミュニケーションもしっかりしています。
判断基準
コミュニケーションスキルを重視することや、報・連・相をきちんとしてほしいことを事前に伝え、ライターの連絡可能時間などを確認しておきましょう。
副業ライターとして本業後の夜の時間帯にしか作業・連絡できないライターもいるので注意が必要です。
7.納期を守る
こちらも、社会人としては当たり前のことですが、残念ながら納期を守れないライターもいます。
最悪の場合、納品せずに音信不通になることも。
会社として依頼する場合、納期の遅れがその後のフローに大きな影響を出してしまうので、納期を厳守できるライターを選びましょう。
判断基準
事前に以下のような納期についての細かい確認をすることが大切です。
- 納期に間に合わない場合は2日前の15時までに連絡すること
- 納期は日にちだけじゃなく時間も設定すること
- 納期に間に合わなかったときのペナルティを作ること
やむを得ない事情もあるので、会社側で余裕を持って納期を設定しておき、臨機応変に対応できるようにしておきましょう。
ペナルティに関してはあまり厳しくしないようにしておくことが大切です。
あくまで意識させる程度にしておいて、ひとまず設定しておきましょう。
まとめ
優秀な外注ライターの特徴は確認できたでしょうか。
ライターのスキルや実績の透明性はあまり高くないということが多くあります。
採用前に完璧に把握することは難しいので、テストライティングでライターの特徴を確認しましょう。
こちらの記事で、テストライティングで確認することを紹介していますので参考にしてください。
関連記事 → テストライティングの確認事項